ショック・ドクトリン
東京都では、4/25〜5/6を「いのちを守るSTAYHOME週間」としているとのこと。
別にいいんだが、なんで英語?
日本語で「ウチ(家)で過ごそう」でいいだろうに。
以前、「ショック・ドクトリン」という本を読んだ。
カナダのジャーナリスト、ナオミ・クライン氏の著書。
アメリカが、政変、戦争、災害等の危機的状況に便乗して、新自由主義的政策を一気に進めていった、ということを述べた本。
「惨事便乗型資本主義」と訳されていた。
ようは、「危機に乗じて」である。
見方を変えれば、とある危機が起こったときには、それは誰かが儲けるために起こしたものか?と推測もできるわけである。
で、今。
この新型コロナウイルス、まさに危機である。
となると、今もまた、この「危機に乗じて」が行われていると見るべきである。
ニュースを見ていたら、「学校の9月入学」というのがあった。
全国知事会議でのことだという。
このことについて、小池都知事は、「国際スタンダードに合わせていくことにもなる。これによる混乱は生じると思う。一方で、いま混乱は生じている。こういう時にしか社会って変わらないんじゃないか」というようなことを仰った。(動画を見た)
川勝静岡県知事は、「一般論として反対ではないが、どさくさに紛れて社会システム全体の問題にかかわることについて制度導入するべきではない」と、仰っていた。(動画を見た)
まさに、ショック・ドクトリン。
今のまま、補償もなく、自粛を要請という名の強制を続けていけば、経済活動がどんどん停滞し、廃業や破産する会社等が増え、失業者が増え、犯罪が増え…となっていくであろう。
自分もその中の一人になるかもしれない。
各国がそうなっていけば、世界恐慌になるかもしれない。
そこで、ショック・ドクトリンを思った。
実は、何かを実現するために、こういう状態になることを望んでいる勢力があるのかも…。
そんなことを思った、連休前夜…。
最近のコメント